活動報告
Reborn Trip Project
〜生まれ変わる旅〜
美幌町観光まちづくり協議会ではオホーツク美幌町の美しい自然や暮らしの楽しさを観光に活かした豊かな町づくりを目指しています。Reborn Trip Project〜生まれ変わる旅〜 を提唱し、YOGA CAMP BIHOROを2018年より毎年開催(COVID-19の影響で2020年はオンラインで開催予定)しています。その他にも農村ファームステイ、BIHORO BASE(マルシェ)、星空体験、二次交通対策など多数の事業を展開中。団体旅行や教育旅行の受け入れにも取り組み中です。2020年はCOVID-19で世界観が変化してきたこともあり、オンライン移住ツアー”同じ釜の飯”やオンラインマルシェ、オンラインジンギスカンパーティーなどオンライン事業にも力を入れてきました。
BIHORO BASE

毎月1回第一日曜日に赤いテントを並べて「美容と健康」をテーマにマルシェを開催しています。地場産の小麦パンや、有機野菜、自然農法野菜、オーガニックコーヒー、美幌町の特産品、化粧品など多彩な店舗が集います。2019年より地道に開催を重ね、右肩上がりに来場者が増えています。地元の品の良さを発信したいという店主たちが集まった9:00~13:00の朝マルシェ。COVID-19対策をしながら2020年も開催しました。
コミュニティタクシー

女満別空港 ⇆ 美幌町施設コミュニティタクシーを7月1日よりスタートしています。
【往路:女満別空港→JR美幌駅】
女満別空港発 8:30〜16:30 の間に到着する便に対応
【復路:JR美幌駅→女満別空港】
JR美幌駅発①9:30 ②12:30 ③13:00④14:00 ⑤15:30 ⑥16:30
片道料金(小学生以上)
1人 1,800円/人
2人以上 800円/人
4人以上 600円/人
※未就学児以下は無料
●所要時間:約15分
ご利用日の前日17時までに予約サイトよりご予約ください。
https://bihoro-community-taxi.com/
農村ファームステイ

美幌町では現在 教育旅行(修学旅行)で学生が農村の暮らしを体験する農村ファームステイ(農家民泊)を推進しています。農業体験や農村生活体験の場を提供し、都市農村交流を図り、地域や農業の「認知・関心」を高め地域農業の更なる活性化を図ります。
【社会貢献・交流】食育の実践、交流人口・関係人口増
【農業活性化】農業所得の補完、農家側の刺激・感動・元気・気づき・誇り
2019年は大阪の高校生が美幌町の農家6戸で農村ファームステイを実施しました。
YOGA CAMP BIHORO

都会の喧騒を忘れ、
心のまといを脱ぎさる瞬間
美幌の自然とひとつになるYOGA
美幌観光の中心でありアイヌ由来のスピリチュアルスポットでもある「美幌峠」を起点に、「ヒーリング」や「LOHAS」と言ったナチュラルな健康美を提案する「生まれ変わる旅〜Reborn Trip Project」を発足。そのフラッグシップ事業として、美幌の自然とひとつになるYOGAイベントを2018年より開催しています。
LIFE IN BIHORO ヨガスタジオ運営

“LIFE IN BIHORO”は、「ヨガ」「カフェ」「スケートパーク」「スパ」を通じて、健康的なライフスタイルとコミュニティを創造する施設です。
2020年9月1日、株式会社後楽園より美幌町観光まちづくり協議会へヨガスタジオを運営を引き継ぎました。施設をリノベーションし、全面ホワイトの明るく開放感のある空間に、木の温もりを感じられる床、定員30名の広々としたヨガスタジオです。
オンライン移住ツアー”同じ釜の飯”

美幌町を感じられる贈りもの=「同じ釡の飯」を一緒に食べながら、まるで一緒に生活しているかのような楽しい空間で、わたしたちや、町のことを知っていただく。そんな、新しいかたちのオンライン移住ツアーを3テーマ “ひととなり” “住まいと仕事” “地域環境”、各テーマ2回ずつの合計6回開催しました。
特設ページはこちら
https://bihoro.jp/okameshi/
オンラインBIHORO BASE

オンライン上でBIHORO BASE(美幌マルシェ)を開催しました。オンラインの画面越しに美幌町のお店や生産者と、直接お話をしながら買い物ができるというシステムのマルシェです。初回は町内5店舗が出店。
- 美幌産の小麦が美幌町で使われるようにしていくことをミッションとして掲げる『洋食屋 らぐぅ』
- 道産の槐にこだわる唯一無二の木工芸『円舘工芸舎』
- 可愛い手作りレジン雑貨『リトルフェアリー』
- 美幌町産小麦にこだわる喉越し最高の美味しい麺『マルワ製麺』
- 安心安全な有機野菜を生産する『一戸農場(いちのへや)』
今後も不定期開催していきます。
北海道の東!オホーツク美幌町北海道ローカルとオンラインジンギスカンパーティー

オンラインで美幌町民とジンギスカンを食べるイベントを開催しました。北海道民のソウルフード、ジンギスカン。美幌町では、「ジンカン」と言います。参加者には、事前にジンギスカンセットと専用の簡易鍋をご自宅まで郵送。美幌町の野菜と恵まれた空気と水で大切に育てられた「美幌産の豚肉」と、数々の賞を受賞した「美幌豚醤 まるまんま」が隠し味のジンギスカンの、美味しい焼き方のコツをお伝えしながら楽しい時間を過ごしました。