美幌町地域おこし協力隊

河本 真由子

全国各地で培ったキャリアをふるさと美幌へ還元
まちづくりの先駆者に!

美幌生まれの美幌育ち。各地に住みキャリアを重ねる
18歳まで美幌で過ごしました。ツアーコンダクターが道外に出るきっかけです。空港でチケットを渡す係になりたくて入社したのですが、「ツアコンやってみたら?」と上司に言われ、ツアーコンダクター(旅行添乗員)に。ツアーコンダクターとは、ツアーの準備から各種手配をトータルにこなします。パック旅行や団体旅行にも同行し、楽しい旅を演出するお仕事です。国内旅行担当で、日本全国いろいろな地を巡りました。嬉しかったのは「美幌高校卒業だったらやってみない?」と、美幌高校の修学旅行に、添乗員としてアテンドさせてもらえたことです。年齢は違えど、同じ感覚で学生さんや先生たちと話せるのが楽しかったですね。

その後は釧路市に住んだり、道外に出たり…正式に住所を定めるのではなくリゾートバイトをすることもありました。今話題の多拠点居住の走りだったのかもしれません。興味の向くままにキャリアを重ねてきました。地域おこし協力隊になる前は、アパレルのセレクトショップの店員です。オーガニック系の子ども服を取り扱っていまして、そこからオーガニックコットンだったり、”エシカルな暮らし”など、環境に対する意識が芽生えてきました。エシカルとは「暮らし人や社会、環境や地球に優しく配慮した考え方や行動」という意味で使用されることが多いです。近年は、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉もよく耳にするようになりました。観光含め、まちづくりに関しても持続性のある本質的なものを目指していきたいと思っています。

培った経験を美幌で発揮したい。美幌町初の”地域おこし協力隊”へ
日本国内いろいろな地に住んできましたが、どこに行っても楽しいですし、それなりに暮らせるな。という気持ちはありました。でも、根底には美幌があって…この街角、美幌と似ているな…とか、ここで取り組んでいるものは、まだ美幌でやっていないから美幌に持ち帰りたい!と自然と思っていましたね。どうしても美幌に戻りたかったんです。

転職をしたいタイミングで知人から「美幌町で地域おこし協力隊募集しているよ!」と教えていただきました。無事、採用が決定。高校を卒業して18歳で美幌を出て、37歳で帰ってくることになりました。色々な経験も積めてよいキャリアアップ期間でしたね。武器になるものは多い方がいい。そしてその培った武器を美幌町で発揮できる人材でありたい。多く声をかけてもらえる人材になりたい。と思っています。実際、美幌町に帰ってきて地域おこし協力隊になって沢山の方にお声がけいただいています。ありがたい!「河本さんに頼んだら大丈夫」と信頼を寄せていただけるのが嬉しいです。

仕事の内容は、屈斜路カルデラ外輪山トレイルルートの開発、SNSを通じての観光PR、道内道外のイベントフェアでの美幌町PR、教育旅行の受入れ、JR北海道の車内販売のお手伝い、ふるさと納税のコーディネートなど、観光のみならず様々なことに携わらせていただいています。私の野望として「いちからトレイルルートを造った人員となりたい。」「美幌町から眺める世界でも有数のカルデラ湖をのぞむ景観を地球に住む方にご覧いただきたい。」があります。唯一無二のここにしかない場所になります。完成する日を楽しみにされてください!

トレイルルートを作るには刈払機でひたすらクマ笹(ササの一種)を刈っていくのですが、めちゃくちゃ楽しいです!ただ、刈った後のササが飛んできたりで気づくと血だらけになったりします。クライマーズハイのような感じで峠にいるときは気づかない…家に帰って「あれ?足が赤い!!」と靴下が真っ赤になっていたこともあります。笑
これもいちからトレイルルートを作った人としての語り草になるかと思うと嬉しいです。

ここが自慢!わが町美幌。そして課題と今後の展望
まずは…熱くトレイルルートに携わっていることからも、自慢は美幌峠です!次に、美幌町の基幹産業でもある農業ですね。珍しい作物を作ってる方も多い。自慢の一方で、課題も感じます…美幌町はのびしろが半端ない!可能性のある町です。

ツアーコンダクターに従事していた時に、道東を周遊する2泊や3泊のツアーをアテンドしたことがあります。色々な観光スポットに立ち寄るんです。美幌峠は、これだけ景観のいい場所なのに、お手洗い休憩にしか寄ってもらえない。なんてもったいない!

農業に関しても、熱い気持ちを持って取り組む方が多くいらっしゃるのに、外からは見えない。PRが、まだまだなんです。

一度、町外に出て帰ってきたUターンの方や、都市部から移住されてきたIターンの方は美幌に対する視点が新鮮です。「美幌のこれって皆さん普通にしてるけど…普通じゃないよね?すごいことだよ!」ということが、よくあります。美幌にすでにあるけれど、その輝きに気づかれていないもの。それを輝かせたい、形にしたい。

特に、女性の観点はすごくニーズがあると思います。女性の力を発揮できる場作りがしたい。元気な女性たちと役場や各機関で連携し、美幌峠や農家さんの素晴らしさを広めていきたいですね。そのためには勇気もって先導する人が必要で、僭越ながら私がそんな存在になれたら…と思っています。皆さんと一緒に美幌町を盛り上げていきたいです。

私の地域おこし協力隊の任期は2020年度まで。その後は起業していきます。ガイド事業の他、美幌町のふるさと納税の仕事をしていく予定です。その他にも、お仕事としてのニーズがあるものに関しては、お引き受けしたいですね。

ガイドに関しては、ロードバイク(舗装路を高速で走るように作られた自転車)で美幌峠のダウンヒルのツアーなどを思い描いています。美幌町に今はないけれど、こんなのあったらいいな…と求められる隙間コンテンツを担っていきたいと思っています。

移住を考えている方へ
美幌町は四季がはっきりしています。夏はカラッと暑く、冬は寒い!を体験したい方にはおすすめです。自然が近くにふんだんにあり、空港まで車で15分と近い。住みよいコンパクトシティをお求めの方はぜひ!美幌町へお越しください^^

PAGE TOP